東京法務局八王子支局に帰化申請に行ってきました。

先日は東京法務局八王子支局に帰化申請に行ってきました。
その時に必要書類の一覧表を頂いたので共有いたします。用意するのは下記の全てではなく申請者ごとに異なるためご注意ください。

必要書類一覧(表)

① 帰化許可申請書  (写真2枚、5㎝×5㎝正面脱帽、15歳未満は父母等と撮影)
② 親族の概要    (日本  人・外国  人)

③ 履歴書(その①・その②)  (出入国歴は最近の  年間)(15歳未満不要)
    最終学校の卒業証明書又は卒業証書のコピー(中学・高校・大学・専門学校・日本語学校)上申書 (訳文)
    在学証明書又は学生証・生徒手帳のコピー・通知表のコピー・成績証明書
    技能や資格を証する書面、日本語能力検定試験合格通知書のコピー

④ 帰化の動機書 (自筆)(15歳未満不要)
⑤ 宣誓書 (受付まで記入しない)(15歳未満不要)
⑥ 国籍証明書・領事証明⇒在日大使館   ・出生証明書+ASOSTILLE(本国) (訳文)
⑦ パスポート(新旧)、再入国許可証、渡航証明書 上申書(全ページ写し(未使用ページ除く))

⑧ 身分関係を証する書面
  韓国 基本証明書 (詳細)(本人) (訳文)
     家族関係証明書 (詳細)(本人・父・母) (訳文)
     婚姻関係証明書 (詳細)(本人・父・母) (訳文)
     入養関係証明書 (詳細)(本人) (訳文)
     親養子入養関係証明書 (詳細)(本人) (訳文)
     除籍謄本(母出生時から現在まで) ※取得できない場合⇒発券番号+請求書 (訳文)

  台湾 本国の戸籍謄本 (訳文) 
     本国の除籍謄本 (訳文)
     警察記録証明書 (18歳以上・入国5年未満)

  中国 出生証明書 (本人・兄・弟・姉・妹・子) 合計 人分 (訳文)
     婚姻・夫婦関係証明書(結婚証) (父母・本人) 上申書・離婚証明書 (訳文)
     離婚証明書(離婚証) (父母・本人)  (訳文)
     親族関係証明書 (父母と本人等) (訳文)
     死亡証明書 (父・母・兄弟姉妹) (訳文)

 申述書⇒(父、母、兄、姉、本人) (訳文)

  日本 出生届書の記載事項証明書(本人・兄弟姉妹・子) 合計 人分
     婚姻届書の記載事項証明書(本人・父母)
     離婚届書の記載事項証明書(本人・父母)
     死亡届書の記載事項証明書(父、母)
     戸籍謄本・除籍謄本 父・母・子・兄弟姉妹・本人(日本国籍を喪失した者)
               夫・妻・前夫・前妻・婚約者・同居者・養父・養母・曾祖父・曾祖母
     元日本人を含む。帰化者は帰化事項の記載ある戸除籍謄本必要

  養子縁組・認知届・親権を証する書面・裁判書(確定証明書付き)

⑨ 日本人元配偶者の戸籍附票の写し⇒本籍地の市役所 (婚姻期間中の居住歴を証明)

⑩ 住民票の写し(世帯全員) 申請者・配偶者・同居者(婚約者・友人兄弟など)⇒(過去3年)
  ※申請者は法定住所期間内の居住歴を証明(転居等により除住民票が必要な場合もあります)
  ※配偶者は婚姻期間中の居住歴を証明(又は戸籍の附票)
  ※マイナンバー・住民票コードのみ省略願います。
  ・定住経歴証明書⇒公益財団法人アジア福祉教育財団(港区)

⑪ 在留カード又は特別永住者証明書カード(表・裏)の写し(本人及び同居者)

【翻訳】外国語文書は、別に日本語訳文が必要です。訳文はA4判用紙で作成し、翻訳者の住所・氏名、翻  訳日付を明記願います(部分翻訳不可・本人翻訳可)。
【必要部数】すべての書類は2部必要です。
原則「原本+コピー2部」ですが、旅券等原本を提出できない書類は「コピー2部(原本持参)」が必要です。
コピーは、A4判サイズで作成願います(拡大縮小不可)。
【書類の入手ができなかった場合】経緯、御事情などを確認しますので、次回相談時に担当にお伝えください。
【予約電話】次回相談・申請も事前に予約願います。  

必要書類一覧(裏)

⑫ 生計の概要(その①・その②) (収入・支出は帰化申請の前月分を記載)
    在勤及び給与証明書⇒勤務先
    給与明細書(前月分、会社(法人)名の記載があるもの)と社員証のコピー
    土地・建物登記事項証明書又は区分建物登記事項証明書
    賃貸借契約書のコピー又は入居決定通知書などのコピー
    預貯金通帳のコピー(全ページ(未使用ページは不要))・インターネット明細書(1年分)
    扶養している国外居住親族への送金関係書類(海外送金依頼書の控え)のコピー
    国外財産調書(不動産、動産、預貯金、有価証券など合計5,000万円以上 有・無)
    雇用契約書、診断書、年金受給、児童手当支給、障害手当支給を証明する書類のコピー

⑬ 事業の概要  (直近の(決算期)1期分を記載)
    会社等法人の登記事項証明書
    営業許可書のコピー・各種免許書類などのコピー

⑭ 課税証明書・納税証明書
  個人  

    確定申告なし

      源泉徴収票・支払調書⇒勤務先 (副業分、転職前も全て)
      (帰化申請が1~5月は前前年分のもの、帰化申請が6~12月は前年分のもの)

      都道府県・市区町村税の課税証明書又は非課税証明書⇒市役所
      (帰化申請が1~5月は前年度のもの、帰化申請が6~12月は今年度のもの)

      都道府県・市区町村民税の納税証明書⇒市役所
      (帰化申請が1~5月は前前年度のもの、帰化申請が6~12月は前年度のもの)

      国外居住親族に係る扶養親族(有・無) 本国への送金関係書類

    確定申告あり 上記に加えて

      所得税の納税証明書(その1・その2)⇒税務署
      所得税の確定申告書控え(添付書類を含む)のコピー
      (帰化申請が1~5月は前前年分のもの、帰化申請が6~12月は前年分のもの)

    個人事業経営者 上記に加えて

      消費税の納税証明書(その1)(前々年の課税売上高1千万円以上)⇒税務署
      事業税の納税証明書(所得が290万円以上 8.11月分納)⇒都税事務所
      源泉所得税徴収高計算書(納付書)・領収済通知書のコピー

  法人

      法人都道府県民税の納税証明書⇒都税事務所
      法人市民税の納税証明書⇒市役所
      法人事業税の納税証明書⇒都税事務所
      法人税の納税証明書(その1、その2)⇒税務署
      消費税の納税証明書(その1)(資本金1千万円未満は前々期の課税売上高1千万円超)
      法人税の確定申告書控え(決算報告書等を含む)のコピー
      源泉徴収簿(申請者等に関するもの)のコピー
      源泉所得税徴収高計算書(納付書)・領収済通知書のコピー

⑮  社会保険 ※基礎年金番号、ねんきん定期便の照会番号、アクセスキー、保険者番号や被保険者等記         号番号はマスキングください

会社等 厚生年金保険法適用事業主 年金保険料納付領収書のコピー及び公的医療保険料納付領収書のコピー 
                 年金事務所の確認書(社会保険料納入証明書)

個人  第1号被保険者      ねんきん定期便のコピー、年金保険料領収書のコピー、上申書
   (配偶者、同居の親)     年金事務所の確認書(被保険者記録照会回答票)、特例免除の証明書
    第2号、第3号       ⇒年金事務所

    世帯全員の健康保険被保険者証(組合員証)(表・裏)のコピー
    市町村国保の国民健康保険料納付証明書、領収書のコピー、口座振替結果通知等(世帯主)
    国民健康保険組合の保険料納付証明書、領収書のコピー、口座振替結果通知等(組合員本人)
    公的年金等の源泉徴収票
    後期高齢者医療保険料の領収書のコピー、口座振替結果通知、納付証明書等(組合員本人)
    任意継続被保険者、疾病任意継続被保険者、特例退職被保険者の保険料納付証明書等(組合員本人)
    介護保険料納付証明書、領収書のコピー、納付額通知書(組合員本人)65歳以上

⑯  運転記録証明書(5年間)、運転免許経歴証明書(失効、取消になった人) (免許 有・無)
   自動車等運転免許証(表・裏)のコピー

⑰  自宅(現在・前・前々)、勤務先(現在、前、前々)事業所付近の略図⇒(直近の3年分)

⑱  スナップ写真(最近のもの、家族や友人等と撮影したもの)・・・2枚~3枚(L判サイズ⇒コピー不要)

     
      

おすすめの記事