帰化許可申請するなら

足立・葛飾・台東区で帰化許可申請なら

荒川区のAJ行政書士事務所

この度はAJ行政書士事務所のHPをご覧頂き誠にありがとうございます。

AJ行政書士事務所は荒川区を中心とした地域密着型の行政書士事務所になります。
事務所代表の秋元は墨田区、葛飾区、江戸川区、荒川区で生活経験があり、生まれも育ちも生粋の江戸っ子であります。

外国籍の方は言葉の壁や文化の違いなど慣れない苦労が多々あると思います。
特にその国の法律というのは一番やっかいな問題の一つとも言えるでしょう。

もし、あなたが日本の手続きや法律で分からないことがあれば自分一人で抱え込まないで当事務所にお気軽にご相談ください。

私達は地域密着型を一つの強みと捉えあなたがいつでも相談出来るような気軽なパートナーになりたいと考えております。

帰化許可申請を220,000円(税込)で完全サポートいたします。

面倒な書類集めや作成はお任せ下さい

帰化とは外国籍の方が日本籍になることをいいます。
日本人と同じ権利を持つ反面、それまで有していた元の国籍は原則喪失します。

帰化は国籍を変更するという重要なことですから審査も慎重に行われます。
帰化は申請してから許可が下りるまで約半年から1年くらい時間がかかります。

申請自体はお客様ご自身でもすることが出来ますが、手続き(書類作成や書類収集)はかなり煩雑なためとても苦労することになると思います。

また、この帰化許可申請は絶対に許可が下りるとはいえない申請のため、お客様個人でやられるよりも専門家である行政書士がサポートしたほうが許可の可能性が高くなる申請ともいえます。

しかも、帰化許可申請は通常お客様にとって人生で1回だけのことになると思うので、わざわざその為に時間と手間をかける必要はないともいえます。

AJ行政書士事務所にご依頼いただければ、お客様ご自身でしなければならないこと以外はこちらでサポートしますので、その分ご自身の時間を有意義に使うことが出来ます。

帰化許可申請の料金表

会社員 220,000円
会社経営者・自営業者 275,000円
同時申請でご家族1名につき 110,000円/1名

料金について

  1. 消費税・交通費・実費は全て報酬額に含まれています!
  2. 料金は前払い制となっております。

帰化許可申請の要件

  1. 引き続き5年以上日本に住所を有すること
  2. 20歳以上で本国法によって行為能力を有すること
  3. 素行が善良であること
  4. 自己又は生計を一にする配偶者その他の親族の資産又は技能によって生計を営むことができること
  5. 国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によってその国籍の取得によってその国籍を失うべきこと
  6. 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを企て、若しくは主張し、又はこれを企て、若しくは主張する政党その他の団体を結成し、若しくはこれに加入したことがないこと
  7. (補足)日本語の読み書きができること(小学校3年生以上)

帰化許可申請の必要書類

帰化許可申請に必要な書類を作成します。

また、帰化許可申請に必要な添付書類を集めます。

帰化許可申請では通常の許認可と比較しても集める書類が圧倒的に多くなります。

これは入国・在留審査の目的が「外国人の円滑な受け入れと、我が国の政策・方針に合致しない外国人の受け入れ拒否の双方の目的を達成するため」だからです。

このように日本に受け入れるかどうかを審査するるために、帰化する人がちゃんと
「働いているか、税金を払っているか、犯罪歴はないか、結婚はしているのか、子供はいるのか、資格を持っているか」
などを証明する書類が必要になる訳です。

作成しなければならない書類

  1. 帰化許可申請書
  2. 帰化の動機書
  3. 履歴書
  4. 宣誓書
  5. 親族の概要を記載した書面
  6. 生計の概要を記載した書面
  7. 事業の概要を記載した書面
  8. 自宅勤務先等付近の略図

官公署等から取り寄せる書類

  1. 本国法によって能力を有することの証明書
  2. 在勤および給与証明書、最終学校の卒業証明書、中退証明書、在学証明書
  3. 国籍を証する書面
    a 国籍証明書
    b 戸籍謄本
    c 国籍の離脱または喪失証明書
    d 出生証明書
    e 旅券
  4. 身分関係を証する書面
    a 出生証明書、婚姻証明書、親族(親子)関係証明書
    b 裁判書、審判書、調停調書の謄本
    c 日本の戸籍謄本
    d 出生届、死亡届、婚姻届、離婚届、養子縁組届、認知届、親権者の変更届等の届書の写し、記載事項証明書または受理証明書
    e 住民票
  5. 住民票・閉鎖外国人登録原票
  6. 納税証明書
  7. 法定代理人の資格を証する書面
  8. 会社の登記事項証明書
  9. 預貯金の現在高証明書、有価証券保有証明書、不動産登記事項証明書
  10. 運転記録証明書
  11. 公的年金関係書類

手持ちの書類の写し

  1. 貸借対照表、損益計算書の写し
  2. 自動車運転免許証などの技能資格証明書の写し
  3. 確定申告書控えの写し(法人・個人)
  4. 卒業証明書または卒業証書の写し
  5. 事業に対する許認可証明書の写し

皆様の日本での生活を応援します

帰化許可申請に関するお問い合わせ

問合せバナー

メールフォームでのお問い合わせは24時間受付中です。
※ スタッフ一同外出している時は折り返しご連絡させて頂くこともございます。

業務対応地域

東京都:足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・葛飾区・北区・江東区・渋谷区・新宿区・墨田区・台東区・千代田区・豊島区・文京区・中野区・練馬区

埼玉県:朝霞市・川口市・越谷市・志木市・草加市・戸田市・新座市・三郷市・八潮市・和光市・蕨市

千葉県:松戸市、市川市、船橋市

対応駅名

三鷹・吉祥寺・荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺・中野・大久保・新宿・代々木・千駄ヶ谷・信濃町・四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋・水道橋・御茶ノ水・秋葉原・浅草橋・両国・錦糸町・亀戸・平井・新小岩・小岩・市川・本八幡・下総中山・船橋・津田沼・大宮・さいたま新都心・与野・浦和・蕨・川口・赤羽・東十条・王子・上中里・田端・西日暮里・日暮里・鶯谷・上野・御徒町・神田・東京・有楽町・新橋・原宿・新大久保・高田馬場・目白・池袋・大塚・巣鴨・駒込・板橋・十条・浮間舟渡・武蔵浦和・綾瀬・亀有・金町・松戸・柏・南浦和・東川口・三河島・町屋・南千住・北千住・浅草・とうきょうスカイツリー・押上・曳舟・西新井・竹ノ塚・草加・越谷・せんげん台・春日部・新大塚・茗荷谷・後楽園・本郷三丁目・新御茶ノ水・淡路町・大手町・銀座・四谷三丁目・椎名町・東長崎・江古田・練馬・石神井公園・大泉学園・大山・ときわ台・東武練馬・成増・笹塚・明大前・調布・護国寺・江戸川橋・新富町・月島・豊洲・本所吾妻橋・蔵前・東日本橋・人形町・青砥・高砂・三ノ輪・入谷・小伝馬町・葛西・東陽町・門前仲町・茅場町・西早稲田・住吉・水天宮前・立石・千駄木・根津・湯島・九段下・船堀・本駒込・西ヶ原